Home > Objective-C Archive
Objective-C Archive
Objective-CのコマンドラインでHello World!
- 2008年8月 4日 16:31
- Objective-C
けっこう時間が経ってしまいましたが、Objective-Cの勉強をぼちぼち始めました。iPhoneの実機も手に入ったし、Macアプリでも作りたいものがモヤモヤと湧いてきたしで。とりあえずプログラミング言語の手習いとしては王道のHello Worldを表示させることに。しかもコマンドラインで。
GUIアプリケーションはCocoaのお陰で非常に簡単に作れるのはサンプルチュートリアルで体感したのですが、ちょっとした実験や勉強用のプログラムで、Interface Builderをいじくるのは面倒だったのでコマンドラインをチョイス(こうやってInterface Builderの勉強が遅れるという)。
続きを読むでHello Worldスクリプト。
- Comments: 25
- TrackBacks: 0
Objective-Cの勉強を始めたので、みんなもやろうよ
- 2008年6月18日 14:59
- Objective-C
Objective-Cの勉強を始めました。いつかはやろうやろうと思っていたのですが、敷居が高そうで、なかなか手を出せずにいたのですが、10.5でObjective-C 2.0になったし、なによりiPhoneだって日本で発売決定したし、自分でMacのアプリケーションを作ってみたくなったし…というわけで、がんばって勉強してみます。というか、みんなでObjective-Cやろうよ。なんかObjective-Cの案件は極端に少ないけど、きっと楽しいよ。
勉強するにはまずチュートリアル系のサイトを見て回るのが一番良いだろうと検索してみた所、以下のサイトが初心者にぴったりな内容でした。
- Objective-C入門
- Objective-Cの言語自体のチュートリアルです。きちんと章分けされていて、これを読めば一通り感覚がつかめるかと思います。
- Cocoaアプリケーションチュートリアルの紹介
- AppleのDeveloper ConnectionにあるCocoaを使ったアプリケーション作成チュートリアルです。このチュートリアルで、XcodeやInterface Builderの使い方が学べました。30分くらいで終わるような内容なので、Xcodeを初めて使う人はぜひ。
- Xcodeチュートリアル
- 英語のサイトですが、日本語版のチュートリアルPDFがあります。内容としては、Xcodeの使い方+Objective-Cについての簡単なチュートリアルとなっています。ただ、OS 10.5に対応したチュートリアルはまだ英語版しかありません(ざーっと見たけど、日本語版でも問題はなさそうです)。
そして、昨日帰りに寄った本屋で見つけて即購入した詳解Objective-C 2.0 荻原 剛志(著)は素晴らしい内容でした。
でした、っていうかまだ全然読み切れてないんですが、これがあれば当分は大丈夫そうです。あと、どうでも良いですけど、帯にMacOS X iPhone
とか書いてありましたが、内容にiPhoneはいっさい出てきません。まぁ、最新情報だよーという編集のあおり文句なのだと思いますが。
これからどんどん勉強して、アプリケーションを作って、ブログで公開していきます。なにか勉強用に良いサイトや本などありましたら教えてくださいませ。
- Comments: 24
- TrackBacks: 0
Home > Objective-C Archive
- Profile
-
Name : zaru
Webプログラマ+Webデザイナで、Webディレクタやってます。Twitterやっているので、ぜひフォローしてやってくださいませ。Twitter - zaru。また、そのほかのプロフィールについては、iddy - zaruを見てください。